診療科目について
診療科目
内科、消化器・肝臓内科、呼吸器内科、循環器内科診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:00(受付終了11:50) | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~15:30(検査:主に大腸カメラ) | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
15:30~18:00(受付終了17:45) | ● | ● | ● | / | ● | / |
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
初診の方へ
主な対応疾患以外でも何か体調面でお困りのことがございましたら、いつでも気軽にご相談ください。 処方は基本的に院内処方です。
必要に応じて・または患者様のご希望で、院外処方にも対応可能です。
大変申し訳ございませんが、少なくとも受付終了15分以上前までのご来院にご協力ください。
連携医療施設
当院は、地域の大学病院や総合病院・基幹病院と医療連携を結んでいます。これにより、検査や診療の中で入院や手術が必要になった際には、専門性に優れた医療機関へ診療を速やかに引き継げるようにしています。
また、近隣の各科診療所様・医院様・クリニック様とも連携を取り、総合的に患者様をバックアップさせて頂いております。
主な対応疾患
内科
高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症などの生活習慣病、脳卒中後遺症、風邪などのウイルス感染、市中肺炎、胃腸炎、膀胱炎など。バセドウ病や橋本病などの慢性甲状腺疾患、脳血管障害の慢性期も対応可能。
消化器内科
逆流性食道炎、へリコバクターピロリ菌感染、胃・十二指腸潰瘍、胃ポリープ、胆のう結石症、慢性膵炎、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)、大腸ポリープ、食道がん・胃がん・大腸がん・膵/胆道がん
肝臓内科
種急性肝炎、アルコール性肝障害、B型肝炎ウイルスやC型肝炎ウイルスによる慢性肝炎、自己免疫性肝炎(AIH)・原発性胆汁性胆管炎(PBC)などの自己免疫性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)・非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肝臓がん
呼吸器内科
気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺がん・肺結核など
循環器内科
不整脈、狭心症などの虚血性心疾患、慢性心不全など
各種検診・予防接種にも対応しております。
検査機器の紹介





LUCERA ELITE)

ピロリ菌感染関連検査 (迅速ウレアーゼ試験用 ヘリコチェック)

ピロリ菌感染関連検査 (尿素呼気試験用 ユービット)



(M100 Banalyst)
